人生をより豊かに過ごすためには人間関係の円滑さはとても重要です。
エニアグラムの相性を知ることで仕事や恋愛、結婚、友人などの関係も円満にすることができます。そこで、エニアグラム診断で相性がわかる!同性との関係や恋愛・結婚相手との相性などをご紹介します。
エニアグラムの相性は診断できる!
エニアグラムとは?
最近話題のエニアグラムをご存知ですか?エニアグラムとは、人間がもつ基本的な9つの性格をタイプ別に分類して診断している性格論となってます。エニアグラム診断は、同性同士の関係や恋愛、結婚、仕事関係などにおいての相性も診断することができます。それぞれが持つ特性や性格、行動、思考などの傾向や得手、不得手を知ることが可能となっています。
エニアグラムでは円九分割図を使用します。円九分割図とは円周を9分割して描かれている象徴的な図形となっています。エニアグラムといえば、必ず登場するのが円九分割図となっています。最近では、エニアグラムは性格論として有名になっていますが、元々は円九分割図自体をエニアグラムと呼んでいました。エニアグラムとは、ギリシャ語です。
ギリシャ語であるエニアグラムの由来は、9という意味のエネアと図という意味のグラムからきています。エニアグラムのルーツは今だ不明です。起源はバビロンにあるとも、古代エジプトもしくは古代ギリシャにあるとも言われています。少なくとも何千年にもさかのぼることができる歴史あるものとなっています。
エニアグラムは宇宙の万物の本質を表している象徴とも言われています。大衆には門外不出の秘伝として全容が隠されていた時代もあったと言います。1950年代オスカー・イチャーソが初めて9つの性格タイプを特定し、図形を結びつけたと言われています。1970年には、精神科医のクラウディオ・ナランホを中心とした研究者がこれに注目して発展させてきました。日本への普及は1980年代末です。
エニアグラムの相性:同性との関係や恋愛・結婚がわかる!
エム二グラムで相性を診断することで同性との関係や恋愛、結婚などの相性も診断することができます。エニアグラムにおける9つの性格タイプによって相性を診断していきます。9つの性格タイプは人間の行動の特性から分類しています。性別や国籍、血筋などに関係なくすべての人間が9種類の性格の本質のうちのいずれかの資質を生まれながらにして持っているとされています。
エニアグラムでの相性診断では、タイプごとの動機、世界観、特性、行動、思考パターンが具体的に示されています。自分のエニアグラムのタイプを知ることで同性との関係や恋愛、結婚などの相性の診断をすることができます。また、問題への対処方法や適性なども明らかになります。エニアグラムで相性を診断することで自分がより生きやすくなるでしょう。
人間関係においてエニアグラムの相性や診断は大いに役立たせることが可能です。エニアグラムの性格タイプによって世界観が異なるので同じようなものを見ていても行動や思考は変わってきます。人間関係のトラブルは性格の違いによって起こることが多いです。性格の相性が悪いことで相手と自分との間にすれ違いや葛藤が生れるようになり、上手くいかないのです。
しかし、お互いのエニアグラムでの相性診断を知ることで、相互理解を比較的簡単にすることが可能となります。エニアグラムの相性診断は人間関係の改善には大いに役立つのです。悪い相性、良い相性についてもエニアグラムのタイプごとに診断することで相手との関わり方の指標を見つけることができるでしょう。
エニアグラムの相性【9つの性格・タイプ】
タイプ①完璧
ここからはエニアグラムの相性:9つの性格・タイプについてご紹介します。エニアグラム相性診断でタイプ1の人は完璧タイプとなっています。理想や理念、論理基準が非常に高いです。それゆえに理性的な考え方を持っています。考えてから行動することを得意としており、理想を現実にするための努力は惜しみません。
完璧タイプの人は、自分が正しいという思いが強いのも特徴です。相手を思いやって行動することを意識するだけで周囲との人間関係が良好になります。
タイプ②援助
エニアグラム相性診断でタイプ2の援助タイプの人は、誰かの助けになりたいといつも望んでいる人です。何よりも人とのつながりを大切にしています。相手の様子や好みをよく観察しており、相手が喜んでくれるにはどうしたらいいかを常に考えて行動することができる思いやりに溢れています。それゆえに世話をやきすぎておせっかいと思われることもあります。
タイプ③達成
エニアグラム相性診断でタイプ3の達成の人は、達成可能と自らが判断した目標に向かって惜しみなく努力して、成功をつかみ取るタイプです。物や人との価値についてシビアなところがあります。自分の価値を人から褒められることで実感したいと望んでいます。自己アピールや自分のブランディングが得意なタイプでもあります。
エニアグラム相性診断タイプ3の達成の人は、上昇志向や競争心にとらわれやすい傾向が強いです。また、価値を感じられないものに対しては冷たい態度をとりがちです。相性が悪いと思う相手や苦手なタイプとも寛容に付き合う努力をすることで関係性が円滑にいくでしょう。
タイプ④芸術
エニアグラム相性診断でタイプ4の芸術の人は、直感的で繊細、感受性が豊かです。自分の感覚の思うままに行動することが多く、自分探しの旅に出ることもあります。常に自分の存在意義を見つけたいと思っています。現実を重視するリアリストでもあり、自分の世界を持っている個性もあります。いつもバランスをとって自分の雰囲気を保とうとします。
タイプ4の芸術の人は、気分にムラがあり、落ち込みやすい傾向も強いです。バランスを崩すことで自意識過剰になることもあります。バランスを崩すと人との距離感もわからなくなります。遠すぎず、近すぎない適度な距離感を常日頃から意識して生活するといいでしょう。
タイプ⑤観察
エニアグラム相性診断のタイプ5の観察タイプの人は、観察力や集中力に優れています。事件の当事者に巻き込まれることなく外から全体を見通して解決していける、鋭い洞察力を兼ね備えています。典型的な考えてから行動するタイプとなっています。
エニアグラム相性診断でタイプ5の観察の人は、人間関係や感情表現があまり得意ではないのが特徴です。周囲の人からはいつも何を考えているのかわからない神秘的な要素があります。自分の弱みを見せることで相手との関係を築いていくことができるでしょう。
タイプ⑥忠実
エニアグラム相性診断でタイプ6の忠実な人は、人生の重要なテーマとして信じられるものは何か?を掲げています。常に安全志向で、信頼できる人物や安心できる考え方を探し求めています。白黒はっきりさせないと落ち着かない性格の持ち主で中途半端な関係は苦手です。信頼できる相手には献身的に愛情深く接することができます。
タイプ⑦楽天
エニアグラム相性診断でタイプ7の楽天タイプの人は、外交的で活動的です。刺激的で楽しい冒険などが大好きです。常に自由を好む傾向にあります。明るくてプラス思考の持ち主でもあります。いつも周囲の人を楽しませるのが上手で、自分自身を楽しいことを見つけるのが得意です。多くのことに興味を示しすぎて一つのことに集中するというのは苦手なようです。
タイプ⑧挑戦
エニアグラム相性診断でタイプ8の挑戦の人は、豪胆で腹がすわっている人が多いです。いいことも悪いことも思ったことははっきりと相手に伝えないといられないタイプです。判断力に優れていますのでリーダー気質の持ち主です。弱い立場の人に寄り添って助ける優しさも兼ね備えています。自信家なところがあるので、ついつい人に自慢してしまう傾向があります。
タイプ⑨調停
エニアグラム相性診断タイプ9の調停の人は、穏やかな性格の持ち主です。相手に安心感を与えるような平和思考の人が多いです。周囲との共感や平和を何よりも大切にしています。争いごとや喧嘩などには心を痛めており、自ら仲裁に入ることもあります。楽観的な性格の持ち主でもあるので、今の状態が続けばいいなと思い、現実を理想化することが得意です。
エニアグラムの相性【恋人との相性】
ここからはエニアグラムの相性として、恋人との相性をご紹介します。恋愛が長続きしないという人はエニアグラムの相性が合わない可能性が高いです。エニアグラムの相性を参考にすることでより恋人との人間関係の改善につながるでしょう。タイプ1完璧と相性が良いエニアグラムは楽天です。二人で楽しい時間を過ごすことができるでしょう。その他には、完璧と観察とも良好な関係を築けます。
エニアグラムでタイプ2援助の人は、挑戦と相性抜群です。お互い協力することができるので良好な関係を保つことができます。芸術や楽天とも相性が良く楽しい時間を過ごせます。エニアグラムタイプ3達成の人は、達成のエニアグラムと相性抜群です。波長がピッタリと合うので、同じ目標に向かって一緒に頑張ることが可能です。
エニアグラムタイプ4芸術の人は、観察タイプと相性が良いです。独創性を認めてくれる観察タイプの人は良き理解者になるでしょう。同じ芸術タイプも良き理解者になってくれます。エニアグラムタイプ5観察の人は、挑戦タイプと相性が良いです。挑戦タイプをフォローすることでお互い良好な関係を築けます。エニアグラムタイプ6の忠実の人は、援助や観察タイプの人と相性が良いです。
エニアグラムタイプ7の楽天の人は、完璧タイプと相性抜群です。その他にも観察や忠実タイプとも良好な関係を築けます。エニアグラムタイプ8の挑戦の人は、達成、援助タイプととても良い相性です。相性の良い相手をはとことんつきあう特徴があります。エニアグラムタイプ9の調停の人は、忠実との相性が全てのエニアグラムの中でも最良となっています。お互い尊敬しあえる関係です。
エニアグラムの相性【失敗しない結婚の相性】
ここからは、エニアグラムの相性:失敗しない結婚の相性をご紹介します。結婚は人生の一大イベントですね?恋愛関係のうちは楽しい時間を過ごすだけでハッピーでしたが、結婚となると生活も共にしていく夫婦関係となります。結婚はお互いの理解と支えがとても重要になります。結婚を失敗しないエニアグラムの相性を見ていきましょう。
エニアグラムで結婚に適した相性をご紹介します。エニアグラムで結婚に適した相性のカップルは、完璧と観察、援助と挑戦、達成と達成、芸術と観察、忠実と観察、楽天と調停とう組み合わせとなっています。
エニアグラムの結婚の相性としては、ご紹介した以外にも良い組み合わせはあります。お互いが結婚を意識するということは相手の性格も把握しているということができるでしょう。恋愛で育んだ関係から結婚へ行くにはお互いが理解して受け入れている証でもあります。
エニアグラムの性格的な相性を参考にお互いのタイプを知ることで結婚しても円満に協力していくことができるでしょう。エニアグラムの性格を知ることで思考の傾向もわかりますので必要以上な衝突を避けることも可能です。恋愛でも結婚でも相手を尊重して、お互いに理解して受け入れていくことが重要です。エニアグラムの相性を参考にハッピーな結婚生活を送りましょう。
エニアグラムの相性【仕事関係をスムーズにしよう!】
仕事関係をスムーズにするには?
ここからは、エニアグラムの相性:仕事関係をスムーズにする方法をご紹介します。エニアグラムでは、同性との関係や恋愛、結婚に至るまで相性を診断することが可能です。仕事をスムーズにするためには人間関係は欠かせません。異性や同性との関係など関係性も実に様々です。エニアグラムの相性を参考に仕事での上司との関係、同性との関係などを良好に築いていきましょう。
仕事の悩みの約7割は人間関係となっています。職場での人間関係に苦労している人は意外と多いのです。エニアグラムによれば、性格のタイプが9種類もいるのですから、相性のいいタイプから苦手なタイプがいるのは当然でしょう。職場では、上司と部下の関係、クライアントとの関係、同性同士の関係など人間関係も複雑化しています。考え方を学ぶ師匠の関係性のタイプを見つけることが重要です。
エニアグラムでは、性格のタイプごとから考え方を学ぶ師匠のようなタイプから学ぶことで人間関係を改善していくことが可能です。自分に足りない要素を持った性格のタイプを師匠としてその考え方を学んでいくのです。9タイプの性格にはそれぞれ師匠とするような考え方のタイプが必ず存在しています。そのタイプを師匠と仰いで積極的に学んでいくようにしましょう。
タイプごとの学びの関係とは?
エニアグラムでのタイプごとの学べる関係をご紹介します。完璧は楽天より考え方を学ぶことができます。楽天は観察から、観察は挑戦から、挑戦は援助から、援助は芸術から、芸術は完璧から、達成は忠実から、忠実は調停から、調停は達成から考え方を学べるように人間関係も上手にできているのです。上司と部下でも同性同士の関係でもこの学べる関係は有効です。
エニアグラムの学びの関係は、それぞれの性格のタイプがもっている要素の少ないものをそれが得意とする性格のタイプから学ぶ関係になっています。自分にはない考え方を学ぶことで人間関係を円滑にスムーズに改善することが可能です。上司と部下、同性同士の関係などでトラブルを抱えている時はこのように自分にない要素を持っているタイプから積極的に学びましょう。
エニアグラムの相性【相性が悪いタイプ】
タイプ別相性が悪いタイプとは?
ここからは、エニアグラムでの相性が悪いタイプをご紹介します。世の中にはたくさんのタイプがいますので相性が悪いタイプがいても不思議ではありません。相性の悪い要素としては、考えが合わないや大切にしているものが違うということが多いようです。そのことを理解するだけでもお互いが歩み寄ることができるでしょう。
ここでは、エニアグラムの相性の悪いタイプをご紹介します。完璧と達成、援助と達成、達成と観察、芸術と挑戦、忠実と楽天、楽天と挑戦、調停と芸術となっています。これらの関係を見ていくと似た者同士で相性が悪くなる場合と正反対で相性が悪く両タイプがあるようです。お互いが陥りやすい傾向を把握することで相性が悪い相手ともスムーズに付き合えるようになるでしょう。
相性が悪いタイプとの関係性の作り方
エニアグラムの相性が悪いタイプとの関係の作り方をご紹介しましょう。エニアグラムの相性が悪いタイプを知ることができたら、関係性の作り方を学ぶといいでしょう。相手の性質を知ることで良い関係を築くことはいくらでも可能です。上司と部下、同性との関係、恋愛関係いずれにも効果的です。エニアグラムの相性が悪いタイプの性質を理解するようにするといいでしょう。
エニアグラムの相手の特徴をまずは調べましょう。エニアグラムの相手の心情や関心の高いものは何か、大切にしているものは何かを理解します。そして、エニアグラムのタイプに合った関わり方も学ぶようにしましょう。エニアグラムで相性の悪い同性や恋愛相手と接するときには、それらも踏まえて自分の工夫が必要だということを認識しましょう。
エニアグラムで相性の悪い同性や恋愛相手を注意するときや褒めるときには、相手の地雷を踏まないように注意をしましょう。エニアグラムで相性の悪い相手とは、初めは衝突しがちですが、お互いに理解しようとする関係性が生れればよい刺激を与えられる関係に変化していきます。エニアグラムでの自分のタイプや相性の悪い人、恋人のタイプもしっかり把握して、対策を立てるといいでしょう。
エニアグラムの相性【自己診断とプロによる診断】
エニアグラムの相性診断は、自己診断とプロによる診断の2種類から選ぶことができます。自己診断は複数の質問から構成されている自己診断プログラムがあります。自己診断は手軽である一方、主観がどうしても入りやすくなります。それゆえにエニアグラムの相性診断が間違っているということもあります。プロによるエニアグラム相性診断は有料のものがほとんどです。
しかし、より正確にエニアグラムの相性診断をしたいのであれば、プロによる診断をおすすめします。自分に合ったエニアグラムの相性診断を選ぶといいでしょう。自分のエニアグラム相性診断を行うことで9つのタイプのどの性格を強く持っているのかを知ることができます。人間関係を改善したいのであれば自分の性格を知ることはとても重要になってきます。
アマゾンやグーグルといったアメリカの企業では、人間関係を大変重視しています。それゆえに企業の研修としてエニアグラムの相性診断が研修に導入されています。アメリカの企業では、そこで働く人が多国籍の傾向が強いので国籍にとらわれないエニアグラムの相性診断は、一人一人の特性を把握するのにとても重要な役割を担っているようです。
また、エニアグラムの相性診断から人間関係の改善はもちろん、基本的な性格やその人の得手・不得手を知ることも可能です。働く仲間の相性も大まかに把握することができます。エニアグラム診断によってその人に任せる仕事内容やチームメンバーの編成などの際にも有効なのです。日本ではあまり浸透していないようですが、グローバル企業ではエニアグラムの相性診断は取り入れています。
エニアグラムの相性【自分自身を理解しよう!】
自分の成長に役立つ
エニアグラムの相性を理解することで自分自身を理解することができます。エニアグラムでの同性や上司の師匠や相性の悪い相手、恋愛関係でもある相性の良い相手を通して自分の成長につなげていくことができます。エニアグラムでは、簡単に言うと1⇒7⇒5⇒8⇒2⇒4⇒1、9⇒3⇒6⇒9というような統合の方向が示されています。
エニアグラムにおける統合の方法は学びの関係ともいうことができます。エム二グラムの統合の方向や学びの関係における師匠を上司や同性の同僚などから探し出すことで学ぶことができます。自分のタイプとは違う相手には多くのことを学ぶことができるでしょう。
エニアグラムの師匠に当たる同性の上司や同性の同僚など学びやすい人から学ぶといいでしょう。その人の色に染まるということではなく、自分では思いもつかない考え方や行動を知ることで自分以外の方法も手に入れていく、活用できるようになるということです。
自分の長所・短所・向き不向きがわかる
エニアグラムでは、自分の長所や短所、向き不向きがわかるようになります。エニアグラムでは性格のタイプごとに行動パターンや思考パターンなどが具体的に表されています。それを知ることで自分の長所や短所、得手・不得手がわかるということです。恋愛や仕事関係での長所短所も知ることができます。
得手・不得手を知ることで仕事面でも強みを活かして、弱みをフォローすることが可能となります。それは恋愛関係における人間関係にも大いに役立ちます。自分をよく理解することで仕事に限らず恋愛や友人関係などあらゆる人間関係が改善していくことができるようになるでしょう。
心の健康が害されているときの目安になる
エニアグラムでは、ストレスの方向も示されていますので、ストレスを抱えやすい人は参考にするといいでしょう。エニアグラムでのストレスの方向は、1⇒4⇒2⇒8⇒5⇒7⇒1、9⇒6⇒3⇒9⇒となっています。統合の方向とは逆の向きとなっています。
人間関係を良くするのに役立つ
エニアグラムは、人間関係を良くするのに役立ちます。相手の性格のタイプを知ることでどこで関係が壊れているかも辿ることができるでしょう。相手の思考や行動パターン、自分のタイプをしっかり理解することが重要です。
良好な人間関係はお互いに相手を理解しようとする気持ちが大切です。どうしてわかってくれないの?ではなく、相手はどういう風に感じているのだろう?と気持ちを向けることで人間関係は意外と簡単に改善していくことが可能です。
エニアグラム診断を生活で活かそう!
ここでは、エニアグラムの相性診断や、9つの性格・タイプについて、恋人との相性や失敗しない結婚の相性、仕事の人間関係をスムーズにする方法、相性が悪いタイプとの付き合い方、自分自身を良く理解できる方法などさまざまご紹介してきました。
エニアグラムは、9つの性格のタイプを把握することで人間関係の改善に大いに役立たせることが可能です。エニアグラムを上手に活用して、自分自身をしっかりと理解して相手との関係も良好に保っていきましょう!
自分のことをもっと深く知りたいという方にはこちらの記事もおすすめです。
コメント